2025年03月12日

第83期順位戦【最終結果】

※◎○▲は開幕前の予想です。
[A級]◎永瀬拓矢 ○豊島将之 ▲佐々木勇気
https://www.shogi.or.jp/match/junni/2024/83a/index.html
挑戦権は最終戦で6-3で並んだ永瀬九段と佐藤天九段のプレーオフとなりました。6-3でプレーオフ2名というのは、それだけ星がばらけた激戦のリーグであったという証拠ですが、ある意味では珍記録です。プレーオフの結果は永瀬九段の勝ち。永瀬九段は初の名人挑戦です。
降級は稲葉陽八段と菅井竜也八段。菅井八段は最終戦は体調不良だったのか、早い時間に敗れての降級決定は無念かと思います。

[B級1組] ◎近藤誠也 ○斎藤慎太郎 ▲羽生善治
https://www.shogi.or.jp/match/junni/2024/83b1/index.html
昇級は最終戦を待たずに近藤誠也八段、糸谷哲郎八段で決まっています。近藤八段は初A級、糸谷八段はA級復帰です。
B級2組に降級は羽生善治九段、三浦弘行九段、山崎隆之九段の3人です。年齢的に仕方がないのですが、少し寂しいですね。

[B級2組] ◎伊藤匠 ○服部慎一郎 ▲郷田真隆
https://www.shogi.or.jp/match/junni/2024/83b2/index.html
昇級は服部慎一郎七段、青嶋未来七段、伊藤匠叡王の若手3人です。
青嶋七段はいまひとつ勝ちきれない印象がありましたが、いよいよ鬼の住処のB級1組です。来季のB級1組はかなり熱くなりそうです。
杉本昌隆八段ですが、なんと5勝5敗の指し分けでの降級という珍事が発生しています。
流石に指しわけは降級なしとか、少し制度設計を変更してもいいような。
あとは中川大輔八段、髙﨑一生七段も降級して来季はC級1組です。

[C級1組]◎藤本渚 ○斎藤明日斗 ▲出口若武
https://www.shogi.or.jp/match/junni/2024/83c1/index.html
 昇級は斎藤明日斗六段、藤本渚六段、佐藤和俊七段です。
 藤本六段は流石です。斎藤六段もメキメキと棋力を上げてきている感じがします。佐藤七段は46歳にて初のB級2組です。まさに遅咲きで、快挙です。61歳の井上慶太九段は7勝3敗であと一歩及ばず。残念。
 今期は2度目の降級点で、C級1組からC級2組に降級する棋士が6人います。
 真田圭一八段、阪口悟六段、窪田義行七段、北島忠雄七段、千葉幸生七段、金井恒太六段です。まだまだ若い棋士が多いので、来季に期待したいです。

[C級2組]◎本田奎 ○八代弥 ▲佐々木大地
https://www.shogi.or.jp/match/junni/2024/83c2/index.html
昇級は上野裕寿四段、岡部怜央四段、池永天志六段です。池永六段は各種棋戦の活躍からすればようやく、といった感じです。
上野四段は1期抜けで、不利になってからの逆転も多く、実戦派のように思います。これから期待のもてる若手です。佐々木大地七段は今期も頭跳ねです。
フリークラス転出は長岡裕也六段と安用寺孝功七段です。
posted by 齊藤 想 at 10:00| Comment(0) | 将棋 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください