2025年02月28日

創作状況【令和7年2月第4週】

つば九郎の演者が亡くなっていたことにショックです。

【第209回のメュー】
◆こんな公募に挑戦しました・第4回水の都おおがき短編小説コンクール
◆小説でもどうぞ!に挑戦中(第40回)
◆プラスのショートショート1~3
◆公募情報数点
 来月は、水の都おおがき短編小説コンクールに応募したときの反省記です。今年応募を検討しているひとには参考になるかも、ならないかも。
 3月発行は3月5日です。メルマガは無料なので、ドンドン登録してください!



【ショートショートガーデン】
目標とする100の折り返し点がようやく見えてきました。
〔名画でショート046『Elle』(ギュスターヴ=アドルフ・モッサ)〕
https://short-short.garden/S-uCTyaY

【小説でもどうぞ】
第44回のテーマ「習慣」の第1作~第3作までまとめて推敲する。
第1作と第2作はこんな感じかなあ。あとは最終推敲ぐらい。
第3作は少し考え直す。風景的な作品なので多数のキャラが次々と登場しますが、主人公も含めてほとんど絵に近い存在。意図的にそうしているのですが、流石に極端かなあと思いなおして、少しだけ特徴を書いてみる。字数が増えたので余計な部分はカット。
良くなったような、作品としての特長が減ったような。自己評価は本当に難しい。

【さばえ近松文学賞】
原稿用紙10枚内、応募締切6月30日、発表は9月中旬、募集内容は恋愛小説。
ちよだ文学賞を応募した後に推敲開始予定なので、予定だと3月中旬~下旬ころ。
3月、4月と推敲して、5月応募予定。いまのところですが。

【ちよだ文学賞】
40×40で10~30枚、4月18日〆、10月末発表
https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/bunka/bunka/bungaku/boshu.html
「第45回小説でもどうぞ」のテーマが発表されて、3作書き終わたら最終推敲の予定。
そのスケジュールだと、3月下旬ころ応募見込み。
少し時間を空けて推敲を繰り返すのが、自分のパターン。

【水の都おおがき短編小説コンクール】
原稿用紙10枚内、8/31締切、受賞者には12月中旬通知
https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2024-06-01-24
23日発表ですね。受賞作を読み、分析してから今年度応募作の推敲を開始します。

【星新一賞】
制限文字数10,000字以内、9/30締切、発表は2月頃
https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2024-07-24-1
結果が発表され、受賞作を読んでから今年応募作の推敲を開始します。はい。

【坊っちゃん文学賞】
制限文字数4000字、9/30締切、発表は2月頃
https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2024-06-21-1
受賞作が発表されたので順番に読みます。
佳 作:三上智広『トロッコ問題×問題』
トロッコ問題によって殺人容疑を掛けられたトロッコが取り調べを受ける話です。
この作品ですが、冒頭1行が絶品すし、基本アイデアが素晴らしいです。導入部の刑事とトロッコのやりとりが面白いです。2人(1人と1台?)のキャラもしっかり書き分けられています。
弱点としては中盤がやや長いのと、オチにもうひと工夫といったところでしょうか。AIの話がでてきますが、それが何かに繋がるわけでもなく、いかにも字数調整といった感じです。あとトロッコに腕や顔があるのか、という疑問も。
ラストはちょっとすっぽ抜けですね。そこが残念。
全体的に質の高い作品だと思います。


~以下は結果待ち~

【新潟文学賞】
https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2024-09-18-1
SS部門は400~1000字、11月30日締め切り、2月上旬発表
NIIKEI新聞に記事がでていて、1次審査は終了。
応募者多数のため、発表は4月にずれ込むらしい。主催者がアップアップになるぐらいなので、来年も続くのかどうか不安です。

【『ラストで君は「まさか!」と言う』文学賞】
3,500文字以内、12/31締切、2月末1次選考・3月末最終発表。テーマは「ホラー」「泣ける」「恋愛」
https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2024-10-25-4
テーマごと1作の計3つ応募。2月末の1次選考の結果待ちです。

【小さな小さな文学賞vol2 第3回ビールのある風景】
800字以内で10月31日締切、発表は3月1日
https://takeaction.blog.ss-blog.jp/2024-07-24
あとは発表まで待ちですね。気が付いたら発表日が近づいてきました。

【その他】
・きのこde大喜利に応募する。2月末に発表
・きのこ川柳(2025/02)に応募。3月にノミネート発表
・福島エール川柳は応募済み。3月発表予定。
・第9回健康のため水を飲もう川柳に応募する。3月下旬発表。
・第2回和漢川柳に3作応募してみた。3月下旬発表。
・おーいお茶新俳句に3作応募した。今回はサクラで揃える。10月下旬発表。
・第19回手帳大賞に応募する。昔の小さな思い出。11月発表。
・15年記念つや姫川柳コンテストに応募。発表時期不明。
・第5回銭湯川柳コンテスト(冬)に応募。発表時期不明。
posted by 齊藤 想 at 12:00| Comment(0) | ぼくの公募状況 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください