2025年02月18日

【映画】評決のとき

原作はベストセラー作家ジョン・グリシャムの同名小説です。

評決のとき [DVD]

評決のとき [DVD]

  • 出版社/メーカー: 日本ヘラルド映画(PCH)
  • 発売日: 1999/02/17
  • メディア: DVD


ある日、黒人少女が白人男性2名にレイプされて大けがを負います。
白人男性2名は差別主義者で、すぐに逮捕されますが、裁判の当日、父親が銃を持って乱入して射殺します。
近くにいた父親とは幼馴染の白人警官も跳弾で重傷を負い、片膝下を失います。
父親はもちろん逮捕されますが、この父親を弁護することになった若手白人弁護士と、検事が法廷で戦います。
というのがざっくりストーリーです。
白人弁護士を演じたのは若手時代のマシュー・マコノヒー、検事はケビン・スペイシー、父親はサミュエル・ジャクソンと名優がそろっています。
これ、日本人的感覚だと、ふに落ちません。
日本では私的制裁を認めていないので、父親の犯罪は明らかであり、有罪が妥当かと思います。
けどアメリカでは違うようで、父親を有罪にするかどうかで黒人団体と白人至上主義団体が激しくデモを繰り広げます。
特に白人至上主義団体はかなり異常で、弁護士宅を焼き討ちにするだけでなく本人の殺害を試みる、スタッフに暴行を加えて1名を殺害する、若手スタッフも拉致してつるし上げる。
もう無茶苦茶です。
日本にいるとピンときませんが、黒人社会と白人社会の断絶が、それほどまでにひどいということなのかなと思いました。
裁判も当然ながら検察有利で進みますが、最終弁論で白人弁護士がレイプされた少女の悲しい話をしているのかと思わせて、最後に「この少女は白人でした」で締めると、陪審員の評決はなぜか無罪になります。
このあたりの法律論がちょっとよく分かりませんが、日本とアメリカではかなり違うのかもしれません。
製作費40百万ドルで興行収入1億52百万ドルなので成功作だと思います。

名優三人の若き日の演技を楽しみたいひとのために!
posted by 齊藤 想 at 21:00| Comment(0) | 映画評 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください