伊藤女流四段は倉敷藤花戦は3度目の挑戦です。
〔主催者HP〕
http://live.shogi.or.jp/kurashikitouka/
伊藤女流四段はタイトル戦通算12回目になります。
獲得は女流名人1期だけですが、名人戦の挑戦は4回になります。長期間のリーグ戦が性に会っているのかもしれません。
名人戦の次に登場回数が多いのが持ち時間の短い倉敷藤花戦で、今回で3回目です。
名人戦もリーグ戦は持ち時間2時間なので、この時間が伊藤女流四段にとってぴったりなのかもしれません。
福間倉敷藤花は産休の関係もあり、女流王座戦第2局から中1日というハードスケジュールです。しかし、福間倉敷藤花は、通算14期しかも8連覇中というまさに倉敷藤花戦の女王です。
さあ伊藤女流四段は、絶対女王相手に一太刀を浴びせることはできたでしょうか!
〔棋譜〕
http://live.shogi.or.jp/kurashikitouka/kifu/32/kurashikitouka202502190101.html
ということで将棋です。
先手福間倉敷藤花のゴキゲン中飛車に、後手伊藤女流四段は相振り飛車を採用しました。
福間倉敷藤花は5筋6筋に位を張り、玉は左側と意欲的な駒組を見せます。そして位を確保したら、後手の玉頭を戦場にするべく、自玉は左から中央に引っ越しです。
ここまで駒組に時間をかけられるのも、位の力で後手からの仕掛けを封じているのが大きいと思います。
シンプルに後手の玉頭方面で戦いを起してからは、ずっと先手ペースだったようです。
伊藤女流四段は8二桂など必死の受けを見せますが、先手は逃亡する後手玉を自然に追尾して、127手まで先手勝ち。
これで福間倉敷藤花は防衛まであと1勝となりました。三番勝負の先勝は大きいです。
倉敷藤花戦第2局は3月25日(火)、倉敷市芸文館(岡山県倉敷市)で伊藤の先手で行われます!
2025年02月19日
【公募情報】第19回いわて銀河ウルトラマラソン川柳募集(川柳・3/31〆)
ランナーを応援する川柳の募集です。
〔主催者HP〕
https://www.iwate-ginga100.jp/senryu
ウルトラマラソンだけに熱いです。
種目はウルトラ100、ウルトラ70、ウルトラ50の3種類で、それぞれ100km、70km、50kmになります。
制限時間はそれぞれ14時間、11時間、8時間になっています。
しかもウルトラ100の高低差は500m近くにもなり、いやあ、本当にウルトラです。
本公募はウルトラマラソンに参加するランナーを応援するものになります。
応募締切は令和7年3月31日です!
<募集要項抜粋>
募集内容:川柳
テーマ :いわて銀河ウルトラマラソン
最優秀賞:岩手県特産品1万円相当
応募締切:令和7年3月31日
応募方法:主催者HP
〔主催者HP〕
https://www.iwate-ginga100.jp/senryu
ウルトラマラソンだけに熱いです。
種目はウルトラ100、ウルトラ70、ウルトラ50の3種類で、それぞれ100km、70km、50kmになります。
制限時間はそれぞれ14時間、11時間、8時間になっています。
しかもウルトラ100の高低差は500m近くにもなり、いやあ、本当にウルトラです。
本公募はウルトラマラソンに参加するランナーを応援するものになります。
応募締切は令和7年3月31日です!
<募集要項抜粋>
募集内容:川柳
テーマ :いわて銀河ウルトラマラソン
最優秀賞:岩手県特産品1万円相当
応募締切:令和7年3月31日
応募方法:主催者HP
最近の日常【令和7年2月第2週】
〔大掃除の話その6:スイッチがでてきた話〕
不用品処分ということで、古い服とかいろいろと細々としたものを捨てた。
それでいろいろ漁っていたら、古いスイッチがでてきた。コントローラーはない。
試しに充電してみたら、ちゃんと動いた。
古い名作シューティング『R-TYPE』をダウンロードして購入した機体だと思い出す。
このゲームは6面から急激に難しくなり、一度死ぬと自分には復帰不能でこのあたりで諦めた記憶。
昔は難しいシューティングが流行りましたからねえ。
〔古い自転車と液晶PCモニターを回収してもらった話〕
うちの地区には定期的に無料回収業者が巡回してくる。
家電リサイクル法対象の家電とか、素材的に価値のない廃品は回収してくれないが、かなりのものを回収してくれる。
ということで古い自転車と壊れた液晶PCモニターを出してみた。
2つとも回収してくれました。
両方とも大規模な修理をすればなんとかなりそうですが、金属類を回収した方が元がとれるかも。
いまは捨てるのも費用がかかる時代なので、ありがたいです。
不用品処分ということで、古い服とかいろいろと細々としたものを捨てた。
それでいろいろ漁っていたら、古いスイッチがでてきた。コントローラーはない。
試しに充電してみたら、ちゃんと動いた。
古い名作シューティング『R-TYPE』をダウンロードして購入した機体だと思い出す。
このゲームは6面から急激に難しくなり、一度死ぬと自分には復帰不能でこのあたりで諦めた記憶。
昔は難しいシューティングが流行りましたからねえ。
〔古い自転車と液晶PCモニターを回収してもらった話〕
うちの地区には定期的に無料回収業者が巡回してくる。
家電リサイクル法対象の家電とか、素材的に価値のない廃品は回収してくれないが、かなりのものを回収してくれる。
ということで古い自転車と壊れた液晶PCモニターを出してみた。
2つとも回収してくれました。
両方とも大規模な修理をすればなんとかなりそうですが、金属類を回収した方が元がとれるかも。
いまは捨てるのも費用がかかる時代なので、ありがたいです。